本格的な夏真っ盛りの鹿児島は、例年どおり暑いです。
皆さまは茹であがっていませんか?
あるいは焦げて灰になりそう?
あらもう溶けている?
少しでも涼をと、当院待合室にめだかの水盤を置いてみました。

小さな4匹が泳ぐ姿、来院した皆さんはちゃんと気づいて、めだかを久しぶりに見たと驚かれる方もいらっしゃいます。
先日、お子さんが折り紙の金魚まで泳がせてくれました…。
そして、鹿児島の夏の夜は錦江湾をクルーズする「桜島納涼船」!

こちらはその納涼船から望む水上花火。
間近で上がるので音の迫力もあります。
なかなか華やかですよ。(2003.8.1撮影)
海風にあたりながらおいしいビールとお食事、そして水上花火を楽しむ、暑気払いにはもってこいの素敵な一夜を過ごせます。
鹿児島にお越しの際はぜひ一度味わってみてください。
さて、今月のトピックスは「からだの健康はお口から」と題して、噛むことやお口のお手入れとからだの健康との関わりをお話します。
最近、歯磨きすることで痴ほうの程度が改善される可能性が示唆され始めています。
お口を良く使い、清潔に保つ人ほどボケが遠くなる!?かもしれませんよ。
歯科関連商品のコーナーでは、今月も新商品登場!
矯正治療中の方、ブリッジを入れていらっしゃる方にお勧めの糸ようじ、「オーソフロス」です。
マルチブラケット装置(ワイヤーを使った装置)で矯正中の方は、ハブラシが難しいだけでなく、通常のフロスが使用できない歯と歯の間のお掃除をあきらめている方がほとんどなのでは。
「オーソフロス」ならプラスチックの針状ガイド付きなので、歯の間につまった汚れをしっかり落とすことが出来ます。
ブリッジを入れている方でもお使いになれる、大変便利な商品ですので、ぜひお試しください。